エンジン開発エンジニア
業務内容
・パルスデトネーションエンジンの設計 (システム、構造、機構)・CAEモデリング及び解析
・エンジン製作をサポート
・燃焼実験の設計、サポート及び実施
・燃焼実験によるデータを取得及び解析
・エンジンシステムと飛行システムを統合
・エンジン部品の設計及び図面を作成
・外注サプライヤーと連携
・燃焼実験、データ分析
求める人材/専門スキル
・機械設計、設計計算の知識及び最低2年間の業務経験・モデリング経験(Autodesk Fusion 360など3D CADソフト操作、図面の読み描き)
・マイクロコントローラ、組込系プログラムイング(RISC、Arduino、Raspberry Piなど)
・伝熱計算の経験
・各種実験、計測の経験、計測機器の取り扱い、データ分析
・燃焼、流体、機構、材料、構造などの知識
・関連分野の開発プログラムに参加した経験
・金属、樹脂、FRP、アビオニックスなどの材料・部品の特性および生産プロセスの理解
・MATLAB経験
・認定高等教育機関から学士を持ち、航空宇宙もしくは機械工学分野を専攻
▶ ベーススキル
・航空機、ロケットの飛行原理、主要構造、システムに関する知識・英語力
(参考:TOEIC 550以上、TOEFL iBT 57以上 相当)
・問題解決能力
・CNC旋盤、フライス盤、3Dプリンターなどの生産プロセスの理解
・高圧ガス取り扱い経験
・大型車、牽引車運転する経験
・積極的に業務を進め、柔軟に他チームと協力・調整
・多様性のある小人数のチームに所属した経験
上記の募集要項もこちらからダウンロード頂けます。
UAS/スペースプレーン開発エンジニア
業務内容
・無人機の構造設計、モデリング、開発・飛行サブシステム設計(駆動系、電源系、計測系など)
・解析(CFD、構造など)
・UAV/スペースプレーン組立サポート
・飛行試験の設計、サポート及び実施
・飛行試験によるデータを取得及び解析
・エンジンシステムと飛行システムを統合
・飛行機に使う部品の設計及び図面を作成
・地対空通信システム開発
・外注サプライヤーと連携
求める人材/専門スキル
・機械設計、解析(FEMなど)、Autodesk Fusion 360、XLRS5ソフトなどの経験・知識・モデリング経験(3D CAD操作・図面の読み、描き)
・金属、樹脂、FRP、アビオニックスなどの材料・部品の特性および生産プロセスの理解
・組込系プログラミング(Arduino、Raspberry Piなど)
・航空機、ロケットの飛行原理、主要構造、システムに関する知識
・認定高等教育機関から学士を持ち、航空宇宙関連、電子工学、通信工学もしくは機械工学分野を専攻
▶ ベーススキル
・RC/ドローン(固定翼)の操作・英語力
(参考:TOEIC 550以上、TOEFL iBT 57以上 相当)
・問題解決能力
・CNC旋盤、フライス盤、3Dプリンター、複合材料レイアップなどの生産プロセスの理解
・積極的に業務を進め、柔軟に他チームと協力・調整
・多様性のある小人数のチームに所属した経験
上記の募集要項もこちらからダウンロード頂けます。
選考フロー
-
エントリー
提出書類一覧をダウンロード、記入した書類をinfo@pdas.co.jpに送付 -
1次選考
書類による選考 -
2次選考
面談による選考 ※Webまたは対面 -
最終選考
現地でのトライアル ※1泊2日 -
内定
始業開始日の調整
※エントリー受付後、「pdas.co.jp」よりメールを送信いたします。ドメインの受信設定をお願いいたします。
※メールが届かない場合は、お手数ですが、info@pdas.co.jpまでお問い合わせください。
採用説明会(前年度)の様子
※動画の無断転載を禁じます
よくあるご質問
- Q1.採用試験で最低1泊2日の実務テストがありますが、交通費、宿泊費は個人負担でしょうか?会社負担でしょうか?
- 原則的には、個人負担となります。
- Q2.実務テストではどのようなことをやるのでしょうか?
- 実際に実業務に携わって頂きます。実施例としては、・飛行試験のデータ分析・燃焼試験の実施(補助)・電子部品の組み立て・制御プログラムの構築・宇宙港の情報収集、調査等です。
- Q3.転勤の可能性はありますか?あればどこでしょうか?
- 可能性があるのは、沖縄(宮古島/下地島)です。但し、常駐の可能性は低く、試験時にある期間滞在する形を想定しております。
- Q4.福利厚生の内容を教えてください。
- 社会保険、厚生年金があります。
- Q5.勤務地を教えてください。
- 当面は、弊社 R&Dセンター(愛知県碧南市港本町)となります。
開発状況に応じて、国内、海外に拠点展開をする計画があり、勤務地が変更となる場合があります。 - Q6.いつから開始ですか?
- 応募者の現業の状況を考慮して決定します。
一般的なケース:内定後、現業の職場に意思表示、その後1~2ヵ月で業務開始
(有休消化で、一部期間をラップさせる方もいらっしゃいます)
よくあるご質問
- Q1.採用試験で最低1泊2日の実務テストがありますが、交通費、宿泊費は個人負担でしょうか?会社負担でしょうか?
- 原則的には、個人負担となります。
- Q2.実務テストではどのようなことをやるのでしょうか?
- 実際に実業務に携わって頂きます。実施例としては、・飛行試験のデータ分析・燃焼試験の実施(補助)・電子部品の組み立て・制御プログラムの構築・宇宙港の情報収集、調査等です。
- Q3.転勤の可能性はありますか?あればどこでしょうか?
- 可能性があるのは、沖縄(宮古島/下地島)です。但し、常駐の可能性は低く、試験時にある期間滞在する形を想定しております。
- Q4.福利厚生の内容を教えてください。
- 社会保険、厚生年金があります。
- Q5.勤務地を教えてください。
- 当面は、弊社 R&Dセンター(愛知県碧南市港本町)となります。
開発状況に応じて、国内、海外に拠点展開をする計画があり、勤務地が変更となる場合があります。 - Q6.いつから開始ですか?
- 応募者の現業の状況を考慮して決定します。
一般的なケース:内定後、現業の職場に意思表示、その後1~2ヵ月で業務開始
(有休消化で、一部期間をラップさせる方もいらっしゃいます)
エントリー内容確認
- 希望職種
- お名前
- 年齢
- お住まい
- メールアドレス
- 電話番号
- 現在の職種
- どこで知りましたか?