PDエアロスペース

EnglishEnglish 日本語日本語
  • TOPICS
  • PROJECT

    • ・宇宙機事業
    • ・宇宙港事業
    • ・付帯事業
  • SPACEPLANE

    • ・機体コンセプト
    • ・開発計画と状況
  • STAFF
  • PARTNER
    • ・開発パートナー
    • ・資金パートナー
    • ・スポンサー様からの声
    • ・PDASあいち応援隊
  • RECRUIT
    • ・採用情報
    • ・宇宙ハウス(プロボノ)
    • ・インターン採用情報
    • ・インターン Q&A
  • COMPANY
お問い合わせ

PDエアロスペース

  • TOPICS
  • PROJECT
    • 宇宙機事業
    • 宇宙港事業
    • 付帯事業
  • SPACEPLANE
    • 機体コンセプト
    • 開発計画と状況
  • STAFF
  • PARTNER
    • 開発パートナー
    • 資金パートナー
    • スポンサー様からの声
    • PDASあいち応援隊
  • RECRUIT
    • 採用情報
    • 宇宙ハウス(プロボノ)
    • インターン採用情報
    • インターン Q&A
  • COMPANY
お問い合わせ
EnglishEnglish 日本語日本語

採用説明会Q&A

事前に説明会参加者の皆様からいただいたご質問に、回答させていただきました。
ご参考にしてください。

  • Q34.「宇宙機運用」の”運用”とは、具体的に何を指しますか。
  • Q35.雇用形態について教えてください。(年俸制?)
  • Q36.通勤費/昼食費の補助有無について教えてください。
  • Q37.新卒エンジニアに求める、入社時点で使いこなせてほしいアプリケーション名
  • Q38.フルタイムでなくて良いか。代理店という形か成果報酬のプランを提案するので、そういう形態で関われるか?
  • Q39.海外に向けては、事業並びに日本の宇宙旅行をどのように発信(アピール)していますか? 
  • Q40.宇宙旅行を実現する上で、社会に対して何を提供していきたいと考えていますか?
  • Q41.実務試験は、事務系希望者にも適用されますか。適用されるのでしたら、具体的にはどのような試験内容でしょうか。差し支えない範囲で教えていただけましたら幸いです。
  • Q42.貴社の広報戦略についてお伺いしたく存じます。
  • Q43.現在、最も不足しているのはどのような専門性を持った人材ですか。
  • Q44.技術資格を持たない者でも活躍する場はありますか?その場合、どのようなことをやりますか?
    • ← Q01~Q33
    • Q34~Q44
    Q34. 「宇宙機運用」の”運用”とは、具体的に何を指しますか。
    A

    「運用」とは、開発した機体を「サービス」として使う=商品化することを指します。
    特に、宇宙旅行実施に向けた「10テーマ19項目」を設定し、業務タスク化をしています。詳細は、説明会で紹介します。

    Q35. 雇用形態について教えてください。(年俸制?)
    A

    「期限なし」の雇用です。給与は年俸制、時間管理は個人の裁量とします。

    Q36. 通勤費/昼食費の補助有無について教えてください。
    A

    現時点で、補助はありません。(支給額をそれぞれの枠に振り分ける形となります)

    Q37. 新卒エンジニアに求める、入社時点で使いこなせてほしいアプリケーション名
    A

    入社時に必須ではございませんが、以下のアプリケーションの使用が可能であれば、入社後に大いにご活躍して頂けます。
    構造系:CADソフト、FEMソフトなど
    空気力学:CFD
    解析:python、matlab
    シミュレーション:Xplane、matlab、Python、c++、javaなど。
    メカニクス: CAD
    資料作成:MS Office

    Q38. フルタイムでなくて良いか。代理店という形か成果報酬のプランを提案するので、そういう形態で関われるか?
    A

    原則、フルタイム雇用です。
    (場合に拠っての対応は無くは無いですが、原則は無いと捉えおき下さい)

    Q39. 海外に向けては、事業並びに日本の宇宙旅行をどのように発信(アピール)していますか? 
    A

    まだ積極的な展開は出来ていません。
    但し、海外の宇宙港との連携を通して、世界発信の下地は作っています。

    Q40. 宇宙旅行を実現する上で、社会に対して何を提供していきたいと考えていますか?
    A

    一番は、「新しい視点」です。国ではなく民間が、宇宙飛行士ではなく一般人が、使い切りではなく再使用の乗り物で”宇宙へ行く”機会を得る、創造していくという「新しい視点」を提供していきたいと考えています。「新しい視点」を基に、人類は新しい価値や考えが生み出していくものと考えています。

    Q41. 実務試験は、事務系希望者にも適用されますか。適用されるのでしたら、具体的にはどのような試験内容でしょうか。差し支えない範囲で教えていただけましたら幸いです。
    A

    この採用説明会を機に、選考方法を改訂し、実務試験は廃止いたしました。今後の選考の流れは採用説明会で詳細を説明させて頂きます。

    Q42. 貴社の広報戦略についてお伺いしたく存じます。
    A

    我々の活動は開発や事業の成果が広報に直結しています。広報の広報ではなく、進捗を広報として出していく戦略を基礎としています。

    Q43. 現在、最も不足しているのはどのような専門性を持った人材ですか。
    A

    専門分野としては、エンジン開発の人材です。
    が、事業実施10テーマの全分野で、マネージメント能力を持つ人材も急務と捉えています。

    Q44. 技術資格を持たない者でも活躍する場はありますか?その場合、どのようなことをやりますか?
    A

    あります。
    取扱資格が法的に定められているものは遵守しますが、今必要なのは、「運用技術」有資格ではなく、「開発技術」です。資格よりも、「出来ない」理由を並べるよりも、「どうやったら出来るのか?」を並べられる課題解決力が重要です。

    • ← Q01~Q33
    • Q34~Q44
  • 宇宙港コンソーシアム
  • エンジニア採用
  • PDAS-X06 システム実験実証機 解禁
  • TEDxNayabashi
  • HISx宇宙
  • オンラインストアPDAS
  • 地域未来牽引企業
  • note
  • オンライン採用説明会

出資者

  • ANAホールディングス
  • HIS
  • ハウステンボス
  • MIZUHO
  • CBC
  • optima vebtures
  • thvp
  • awa
  • future venture capital
  • 株式会社OKBキャピタル
  • 豊田通商株式会社
  • 株式会社よしもと統合ファンド
  • 株式会社名古屋キャピタルパートナーズ

スポンサー企業

  • AISIN
  • 冷研
  • 山一ハガネ
  • タウンワーク
  • 龍馬PROJECT
  • MAEDA
  • KSD
  • Nakajima Special Sleel
  • VIVID
  • TECPRESSO
  • SAKURA internet
  • 株式会社今井重機 IMAIJUKI
  • Animo
  • facebook
  • instagram
  • twitter
  • youtube
ページトップに戻る

HOME

  • TOPICS
  • MISSION
  • PROJECT

PROJECT

  • 宇宙機事業
  • 宇宙港事業
  • 付帯事業

SPACEPLANE

  • 機体コンセプト
  • 開発計画と状況

STAFF

  • スタッフ

PARTNER

  • 開発パートナー
  • 資金パートナー
  • メディア一覧
  • スポンサー様からの声
  • PDASあいち応援隊

RECRUIT

  • 採用情報
  • 宇宙ハウス(プロボノ)
  • インターン採用情報
  • インターン Q&A

COMPANY

  • 会社概要
電子公告/お問い合わせ/サイトポリシー Copyright(C) PD AeroSpace. LTD. All Rights reserved.