採用情報
採用説明会 2025年2月実施のお知らせ
弊社は、次開発プロジェクトに向けて、30名規模のスタッフ募集を行う計画です。 これに伴い、「PDエアロスペース 採用説明会2025」を下記の通り実施します。
主催 | PDエアロスペース株式会社 |
日時 | 2025年2月1日(土) 10:00 開始(12:00 終了)終了いたしました |
方式 |
|
言語 | 日本語 ※副音声で英語 |
対象 |
|
募集領域 |
※募集領域の詳細は、「参加申込フォーム」を参照ください。 |
採用説明会 参加者の声
2025年10月までに、ピサ大学の奨学金を受けるために必要な単位を最低限確保する必要があります。その後、2025年12月から2026年6月の間にインターンシップに応募したいと考えています。私は宇宙工学の修士課程に在籍する大学院生で、再使用型打ち上げシステムと宇宙港に興味を持っています。ありがとうございました。 |
海外からの応募者、特に新卒の学生をどのように採用する予定ですか?スペースプレーン開発の空力エンジニアの仕事内容を教えてください。ありがとうございます。 |
私を含め、何人かの参加者を分科会場に収容するのに問題があったようです。そのため、可能であれば、各部門について知っておくべき重要なポイント(分科会で厳密に共有された情報)をまとめた資料を提供していただけないでしょうか?それ以外は、非常に有益で興味深いイベントでした。 |
学生ですが本当に興味深い内容でした |
PDASの成功を祈っています。 |
開発玉成と事業化成功をお祈りしております。 |
個別ブレイクルームでは,どのような開発現場なのか,職場の様子や1日の過ごし方などを見せていただけると,御社への理解をより深めることができたかと思います.本日はありがとうございました. |
ブレイクアップの時間がもう少し長く設けていただけると知りたい部分を確認させていただけたかなと思います。 また福利厚生面のお話ももう少し伺えると内定いただけた後の生活面、ワークライフバランス等もイメージできたかと思います。 |
まだ御社にて具体的に私に何ができるか不明瞭ではありますが、チャレンジはさせて頂きたく思います。 |
御社にご協力または、弊社事業と共同で進める事が出来るよう進めてまいりますので今後とも宜しくお願いします。 |
職種事説明のブレークアウトルームに上手く参加が出来なかったため、もう少し宇宙港の運用の話を聞きたかったです。 現在、知的財産管理技能試験3級、ファイナンシャルプランナー3級、宅地建物取引士、防火管理者、英検2級の資格を保持していますが、この資格を貴社で活かせることは可能でしょうか? 説明会で使用したパワポの資料を可能ならメールで頂きたいと思いました。 本日はありがとうございました。 |
将来メディカル分野の求人があれば、応募したいです |
講義でPDエアロスペース様の紹介があり,興味をもって応募させていただきました.ありがとうございました. |
説明会を視聴し、改めて宇宙開発・宇宙港事業に携わりたいという想いが強まるきっかけとなりました。近い将来必ず実現であろう有人旅客輸送ならびに宇宙飛行機、宇宙港運用に私自身も携わり、宇宙事業の世界へ飛び込みめるよう努めていきたいと思いました。本日はありがとうございました。 |
1. ご紹介いただいた資料の「宇宙輸送事業実施にかかる検討項目一覧」の中に「量産」という項目がありましたが、将来的な量産を想定した生産技術者の需要(工程設計、治工具、手順書作成etc…)は現時点であるでしょうか? 2. 宇宙港建設事業において、ハンガー設計が完了したとの紹介をいただきましたが、今後技術スキルベースとした業務はどうのようなものがあるでしょうか?(地上支援設備の手配、ハンガーレイアウト決定等を想像しております) |
短期間でしたが以前PDAS-X06の実機、開発状況を見せて頂きました。次機の開発状況に興味があり、今回参加したところです。内容は事業や開発の流れや、特に法制度の状況を知ることができてよかったです。航空法と宇宙活動法の関係等は勉強になりました。 |
ずっと航空宇宙業界での設計・開発に携わりたいと思っており、貴社の2点間飛行などで一般人にも貢献できることが、素晴らしいと思いました。 ぜひ、応募させて頂きます。 |
本日は説明会の開催、誠にありがとうございました。 社長自ら質問の場で回答いただけるスタイルで、恐縮ながら非常にありがたいと感じました。 私ごとですが、現在メーカで電力会社向けの部品調達をしております。以下質問です。 1 今回の企画スタッフの予定採用人数は、また現在の企画スタッフ人数は? 2 企画スタッフ志望者への採用にて、「実務試験」はありますか?またその内容は? 3 東京事務所を作るとのことですが、その役割は? 4 スキルアップのために副業は問題ないか?(ロゴ・webデザインを勉強中) 5 今後サブオービタル・オービタル機体を開発さらに加速していくと思いますが、そこに搭載する人工衛星や人、あるいはサービス内容の営業も現在進めておりますでしょうか?すでに決まっている内容とありましたら具体的な内容でなくても良いのでご教示いただけますと助かります。 6 今後特に力を入れたいSNS、あるいはブランディングのための広告はどのようなものを考えているのか?それともこれから採用される企画スタッフが、今後の運用を考えていくことになるのか。 7 部品調達➕企画スタッフという兼務は可能なのか? 色々ありますが、よろしくお願いします。 |
広報・ブランディング・メディア対応においてはプロフェッショナルのチームを組めます。貴PDASの宇宙事業には非常に強い関心がありますので、受託もしくは在籍出向できるような策がないか、弊社で人事労務および給与体系について検討したいと思います。今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。 |
本日はありがとうございました。国内の宇宙関連事業の会社で一番興味があり参加しました。個人的に思うとことは、技術面は大丈夫と思うが、許認可の点が大きなハードルと考えております。実績を残す事が次の資金調達への道とのお話を伺い、スタートアップのスピード感、柔軟性、粘り強さなど知る事が出来ました。 私自身の各種資料の読み込みが不足している事も理解できました。 お忙しい中、貴重な機会を頂きありがとうございました。 |
貴社が目指しておられる有人宇宙往還機の玉成に貢献したいと考えております。 |
※様々なルートにて、お問い合わせを頂いておりますが、当採用ページから応募された方を優先的に面談をさせて頂いております。ご理解とご協力をお願い致します。